アジャストアロマって何?

サロンを開業して3年、

色んな方のお身体に触れ根本的なカラダ改革目指し、アナトミック経絡美容整体の手技を取得しました。

アナトミック(解剖学)に基づき経絡に沿った筋肉をはがす整体の手法【筋膜リリースです】

 

筋肉の癒着をはがすことによって道を作り、

気、血、水を整え健康になれる、

その手技とアロマセラピーと融合させた施術が ~アジャスト(調整)アロマ~です

 

【なぜアジャストアロマが必要なのか】

看護師経験から治療とは薬とういうことが当たり前でした

私自身も25歳からいろんな病気を経験

低血圧、喘息、慢性副鼻腔炎、慢性胃炎

 

不規則な生活の病棟勤務でさらに体調不良

生理前の不調、生理不順、生理痛

突然襲ってくる胃の激痛

吐き気を催すほどひどい頭痛

 

胃薬と痛み止めを持って

外出しないと不安でした

 

アロマと出会い

生まれて初めて体験したアロマトリートメント

香りに癒されているうちに

 

薬をのまず

セルフコントロールできている私へと変化し

45歳で出産までできました 奇跡です

 

 

過去の私と同じような苦しみを持つ方を助けたい

私のような薬漬け生活から解放してあげたい

自然のエネルギーを感じ、体調がいい毎日で過ごしてほしい

毎日の健やかな幸せを感じ、人生を楽しんでほしい

という気持ちから生まれました

 

【薬を飲み続けていいの?】

不調があると病院へ受診し薬が処方される

症状は落ち着いたけれど薬をやめるとまた症状が出る

 

原因は何なのか

症状に裏に隠された心の悩みが原因の可能性もある

根本的治療は行わず多くは症状に対する治療だけ

 

いつまで薬を飲み続けますか?

薬には副作用があります

例えば、頭痛に対して痛み止めをのむと頭痛だけではなく全身に作用してしまいます。

そうすると、頭痛は良くなってもその他の身体の部分では薬の影響で逆に代謝のメカニズムが狂ってしまうことがある

それが副作用です

つまり、不調だった部分が良くなっても長く続ければその他の多くの部分が薬の犠牲になり不調になってしまいます

薬がないと不調が辛くて生活できない

薬を飲みながらでも体調を整える方法

全身の巡りを良くすること

気、血、水

つまり体温、血圧、脈拍、呼吸

(バイタルサイン)

が整う

それがアジャストアロマです

 

アロマテラピーとは自然療法

フランスでは精油を医師が処方しています

その効果は、消毒、殺菌、鎮静、免疫系刺激作用など幅広く科学的にも解明されてきています

香りは直接脳に信号が行き感情や記憶、自律神経系や内分泌系、免疫系に作用し

心と身体の各器官の機能に働きかけてくれるというメカニズムです

 

心身一如 

心と身体は一体

 

アロマテラピーの力と身体メソッド=アジャストアロマ

体と心のバランス調整していくと

本来の自然治癒力が高まってきます

 

慢性疾患、アレルギーで長期間お薬を服用されている方

慢性腰痛、慢性肩こり、肥満、慢性疲労でお悩みに方

 

是非、一度体験にいらして下さい。